未分類 2か月 ago 1月2日、登山 明けましておめでとうございます。年々、一年の振り返りもできないまま年末が過ぎ、新年になってしまうを繰り返しつつ、今年もよい年にしたいと思いを新たにする年始です。今年はできるだけブログを更新したい(…と毎年おもうのだけど) Keep Reading
自転車で釣る韓国【ep3】ついに!コクチを手にしたDAY3 DAY2からの続き・・・ 3日目。今日がまる1日釣りができる最後の日になる。昨夜のうちにアタリをつけておいた、より山奥へと上がっていく川筋を狙って出発。ヤンさんがいうには、「コクチならこの川ならどこにでもいる」とのことだ More
ツール・ド・日本海2020 今年もやってきたツール・ド・日本海。初参加だった2017年から、余裕をもってフィニッシュできた2018年を経て、まったく自転車に乗らなかった2019年を過ごしての2020年。長距離に不安を残しつつも、まったく(本当にまっ More
『自転車で釣る』プロジェクト プロローグ これまで何度も、海外に行く折には釣竿を持って行っていた。学生時代の留学も、社会人になってからの出張も、恋人との海外旅行でも。時間的・場所的制約をうまくやりくりして、異国の水辺にルアーを放り込む最初の瞬間がたまらなく好きな More
Ridley KANZO 4モデルインプレッション 2か月 ago お仕事 Works バイシクルクラブにて、リドレーのグラベルロード〈KANZO〉を一挙4モデルのインプレションを担当しました。慣れないバイクインプレッションでしたが、乗り比べることで見えるものがあり、また同じモデル名に4つの「グレード」では
ヨーロッパのシクロクロスレース実況のためのまとめ2020-21 3か月 ago 自転車 Cycling/お仕事 Works GCNにてシクロクロスレースのライブ実況を担当します すでにシクロクロスシーズンは始まっていますが、GCNにおいてシクロクロスワールドカップに日本語実況がつくことになりました。ということで、11/29(日)の開幕戦チェコ
ぐっときた幕張クロス2020 4か月 ago 自転車 Cycling/お仕事 Works 11月最初の日曜日は、幕張クロスで会場MC担当でした。 稲城クロスに続いて、今シーズン2回目のシクロクロス会場MC。今回はJCXということで、ハイレベルな選手たちも集まり、より競技色の強い1日となりました。 天候にも恵ま
辻啓カレンダー2021 4か月 ago 自転車 Cycling ジロも終わった10月末、しばしの休暇に大阪の啓兄を訪ねる。自転車メディアに止まらず活躍中のフォトヴィデオグラファーの岩崎さんも加わり、釣り好きメディア関係者で思いのまま1日釣竿を振ったのだった。サゴシ(サワラ)にハマチに
ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業にて講師を務めました 5か月 ago お仕事 Works 普段は自転車関連の仕事ばかりですが、この度、縁あって〈ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業〉にて講座をひとつ担当いたしました。 本職であるところの編集者としての知見を買われてになりますが、写真の撮り方と使い方、と
自転車で釣る韓国【ep3】ついに!コクチを手にしたDAY3 5か月 ago 自転車 Cycling/釣り FISHING/自転車で釣る/旅行記 Travel DAY2からの続き・・・ 3日目。今日がまる1日釣りができる最後の日になる。昨夜のうちにアタリをつけておいた、より山奥へと上がっていく川筋を狙って出発。ヤンさんがいうには、「コクチならこの川ならどこにでもいる」とのことだ
GCNにてロードレースの実況を担当しています 6か月 ago 自転車 Cycling/お仕事 Works この夏から、Global Cycling Network(GCN)にて、サイクリングロードレースの実況を担当しています。 みなさんご存知の通り、この8月からのシーズン再開後、多くのレースが過密スケジュールで開催されており
【翻訳】『路上の囚人たち』on La Route 7か月 ago お仕事 Works 話題のサブスクリプションサイクリングメディア〈La Route〉にて、全4回にわたり、『路上の囚人たち』の翻訳連載を担当しました。 『路上の囚人たち』 1920年代のツール・ド・フランスを描いたこのルポルタージュは、今日
月刊スカパー! にツールドフランス記事を執筆しました 7か月 ago お仕事 Works いよいよ8月末に始まるツール・ド・フランスを控え、「月間スカパー!」に執筆しました。今夏公開となる劇場版『弱虫ペダル』の出演者、伊藤健太郎さんに撮影秘話を伺いつつ、栗村修さんによるツールの見所紹介という内容になっています
ツール・ド・日本海2020 7か月 ago 自転車 Cycling 今年もやってきたツール・ド・日本海。初参加だった2017年から、余裕をもってフィニッシュできた2018年を経て、まったく自転車に乗らなかった2019年を過ごしての2020年。長距離に不安を残しつつも、まったく(本当にまっ
3か月 ago ヨーロッパのシクロクロスレース実況のためのまとめ2020-21 GCNにてシクロクロスレースのライブ実況を担当します すでにシクロクロスシーズンは始まっていますが、GCNにおいてシクロクロスワールドカップに日本語実況がつくことになりました。ということで、11/29(日)の開幕戦チェコ
4か月 ago ぐっときた幕張クロス2020 11月最初の日曜日は、幕張クロスで会場MC担当でした。 稲城クロスに続いて、今シーズン2回目のシクロクロス会場MC。今回はJCXということで、ハイレベルな選手たちも集まり、より競技色の強い1日となりました。 天候にも恵ま
4か月 ago 辻啓カレンダー2021 ジロも終わった10月末、しばしの休暇に大阪の啓兄を訪ねる。自転車メディアに止まらず活躍中のフォトヴィデオグラファーの岩崎さんも加わり、釣り好きメディア関係者で思いのまま1日釣竿を振ったのだった。サゴシ(サワラ)にハマチに
5か月 ago 自転車で釣る韓国【ep3】ついに!コクチを手にしたDAY3 DAY2からの続き・・・ 3日目。今日がまる1日釣りができる最後の日になる。昨夜のうちにアタリをつけておいた、より山奥へと上がっていく川筋を狙って出発。ヤンさんがいうには、「コクチならこの川ならどこにでもいる」とのことだ
自転車で釣る韓国【ep3】ついに!コクチを手にしたDAY3 DAY2からの続き・・・ 3日目。今日がまる1日釣りができる最後の日になる。昨夜のうちにアタリをつけておいた、より山奥へと上がっていく川筋を狙って出発。ヤンさんがいうには、「コクチならこの川ならどこにでもいる」とのことだ
マイ・ファースト・キャットフィッシュ 今季初のスモーリーを釣り上げた日、実は川原で、小さなナマズを見つけたのだった。ふらふらとあてどなくヒゲを揺らしながら泳いでいる姿を見て、「そうだ、ナマズ釣ってみよう」と思ったのだった。 近所の川で夜にナマズが釣れるとは聞
久々の外出、久々のスモール 外出もままならない5月。6日間完全に家の外から出ない、をメイクした反動もあり、5月末の夕方、久々にホームリバーへと自転車を走らせた。もちろん釣竿をフレームバッグに忍ばせて。 休日の小河川はそれでもBBQや水浴の人たちがち
自転車で釣る韓国【ep2】コウライハスを射止めたDAY2 DAY1からの続き 異国の朝は、いつもすがすがしい。日常の些事から離れているからだろうが、目覚めの悪い朝というものがない。昨日はそれなりに自転車で距離を走ったし、まだ続く日程も長いため釣り師なのに早起きはしないでおいた。