冬のSLJ@シーランド

トンジギから3日後、なぜかまた和歌山に来ていたのだった。 自転車に乗って。 三重まで入ってSLJ! 2枚目ね↓ この投稿をInstagramで見る シーランド(@sealand_nishiki)がシェアした投稿 財布を紛

できすぎトンジギデビュー メバチ54kg

和歌山での3日間の自転車旅ロケを終えて、早朝4時、御坊で啓兄に拾ってもらう。せっかく関西に来るならと大好きなSLJを予定していたのだが、紀伊半島の西側の風が思わしくなく、串本なら船が出られるとのことで、一路南へ。SLJが

2023年の初釣りはうおつり丸で

この世で一番愛してやまない船はうおつり丸である。新年もとうに2週間が過ぎ去って、ようやく釣り竿を振るときが来た。今回も無理を言って、うおつり丸を出船してもらった。毎度のことながら、@atuyrとツトム船長には感謝しかない

うおつり丸 2days

この世で一番愛してやまない船はうおつり丸である。2022年12月第2週目の、出航。 <Day1> いつものうおつり丸メンバー @atuyr @keitsujifishing に加え、現役レーサーの小出樹選手 @koide

マイ・ファースト・キャットフィッシュ

今季初のスモーリーを釣り上げた日、実は川原で、小さなナマズを見つけたのだった。ふらふらとあてどなくヒゲを揺らしながら泳いでいる姿を見て、「そうだ、ナマズ釣ってみよう」と思ったのだった。 近所の川で夜にナマズが釣れるとは聞

久々の外出、久々のスモール

外出もままならない5月。6日間完全に家の外から出ない、をメイクした反動もあり、5月末の夕方、久々にホームリバーへと自転車を走らせた。もちろん釣竿をフレームバッグに忍ばせて。 休日の小河川はそれでもBBQや水浴の人たちがち

Park run、今年初のスモールマウスバス

朝はPark runの取材に二子玉川へ。今週取材したそのコンセプトのオープンさに共感。世界的な広がりを見せているPark runの今後に期待です。取材記事は来週をメドにonyourmarkに掲載予定です。 帰省も兼ねてホ