毎年春の恒例行事となった函館でのサクラマスジギングである。初日は午後便が風で出ないということで、釣具屋を巡って情報収集をする。
ささらさる1/0が今年は在庫がたくさんあるようで3cmを2セット購入(イエローグローブ)
プロショップナカシマではオリジナルのブレードジグと、鹿部でアイナメが釣れるからということでジグヘッドとワームを購入した。ここの主人も、店員の若い男の子もとても感じが良くて、よい店だと思った。
鹿部につく頃には曇天、雪混じりになり、30分も釣りをしないままま退散。もちろん何も釣れなかった。
五稜郭近くの安ホテルに投宿。夜はわかっちゃいたけど、決められず店の前でうろうろして猛烈に寒い(マイナス3℃くらい)。北海道まで来てスーパードライは飲みたくないと一致し、沖縄インスパイア系?の食堂へ入る。
女将さんが人好きのする人で面白い。21時閉店のお店とは思えない。山梨から来た、と告げるとあぁ上九一色の、と言われる。
ある一定以上の年代、遠い地域の人にとって、わずかにある山梨という言葉との接点はそこなのだと思わされたりした。
サッポロクラシック、おでん、どて焼き、コマイ。五稜という日本酒。
近くにワンタン麺を出す「めしや」があるというので(こちらは20時開店)、行ってみる。
夜のお店がおおい裏路地のその食堂は、オープンしたてで閑散としていたが、きっと時計の針がてっぺんを回るころには生協になるのだろう。
残念ながらワンタンが品切れ(!)だったので、普段食べない味噌ラーメンを食す。北海道らしいが、函館らしくない。
とはいえ、塩ラーメンはワンタン無しでは食べる気がしないのだ。
最後にお目当てにしていたクラフトビールのバーは、臨時休業だった。
過剰な暖房でほとんど眠れないまま4時起床。5時前にすきやで朝食。5時半に港。
1年ぶりだが船長は覚えていてくれた。6時前に出船。我々を入れて4名。
もう馴染みある光景になったとはいえ、街と雪を被った岩山とのスケール感にはため息が出る。朝日に照らされてそれは美しかった。
シーズンということで、多くの遊漁船も出ている。船長いわく最近は厳しいとのこと。
最初は50mライン、水面付近にも反応があると。
しばらくしゃくるが反応なし。回収直前にどん、と乗ったのはホッケだった。久しぶり。その引き味をすっかり忘れていて、ジグがエビったのかと思った。バンブルズジグの青グロー150g。今回のために買ったものだ。
次のポイントでもサクラマスのヒットはなし。ホッケがまた釣れた。昨年よりは魚っけはある。
さらに次のポイントで、ようやくヒット。しばらくベイトタックルを使っていたので、スピニングに持ち替えて、あまり強くないしゃくりでノンストップで上まで上げてきたら水深10mぐらいで食ってきた。引き味が違う。叩く。ランディングにまごついたが、船長がネットのフレームで強引に船上に持ち上げてなんとか一匹目。ジグはフラッグトラップ100gのブルピン。いつものやつ。
マスは浅めにいるとふんで30mまでしか沈めない作戦。奏功してもう一匹追加。やっぱりじわじわと上への動きで食ってきた。この時点で上目を狙う方向性が固まったのでジグをバンブルズの120gにチェンジ。新しいベイトタックルでしゃくる。ややタックルが強いので、ジグを必要以上に跳ねさせないようにふわふわと持ち上げる動き。これで3匹目。いい感じだ。
沖に移動すると、鳥がざわざわとしていていい雰囲気。船もそれなりに集まっている。一時、このポイントでは表層までマスが何度も追いかけてくるフィーバータイムに。同船者には子サバが釣れたり、サメのスレ(尾びれ付近)が4連続したりと動きがあったタイミングだった。もういちどフラッグトラップに戻した一投目、フォーリングで糸が止まったのに合わせて4匹目。ちょっと出来すぎな気がする。
その後アタリが遠のいたが、終了間際にタイラバロッドでシックスサイドの130gオレンジで一匹追加。これも今回のために買ったジグだから嬉しい。サバとマスがショッキングピンクのジグで釣れていたので、似た色を選んだつもり。シルエットのはっきり出るカラーはひとつ揃えておいたほうが良さそう。一方でこの日はシルバグローは不発。ホッケを含め明確にアタリが少なかった。
12時過ぎに終了。結果的にサクラマス5本、ホッケ20くらい?だった。船中7本だったので、ありがたく竿頭の称号を船長にいただく。たまにはそういうこともあるのだ。今回は自分の釣りがはまったいい釣りだった。気温こそマイナス9℃で凍えた(特に足先)が、常連さんとも楽しく釣りができて本当に良い時間だった。
しかしそれで終わらない。なんと乗船時にスマホを海にポチャン。あれこれ回収を試みたがそんなにうまくいくこともなく(しかし常連さんたちが網を出してくれたりと本当にありがたかった)、午後は家電量販店へとスマホを買いに行ったのだった。そして売っていなくて、ゲオで中古のiphoneを買った。全ての設定が消えてしまい、まっさらなスマホになってしまったが、それはそれということで受け入れることにする。まぁそういうこともあるのだね……。
Tenryu Horizon HPG632S-ML + TwinPower 3000MHG/PE0.8号 + リーダー16LB フラッグトラップ100g
Tenryu Horizon ML HMJ642B-ML + Grappler Premium 150XG/PE0.8号 + リーダー16LB バンブルズジグ120-150g
Jackal BSRB-C69SUL + OCEA Conquest 200/PE0.8号 + リーダー16LB シックスサイド130g