早朝、信州にて

昨夜の雨に心躍らせて早起き。川へ。

思っていたよりも珈琲牛乳色の流れ。これはどうしたものかとミノーを放る。

DSCF1762

可愛い奴が濁流から飛びついてきた。サンキュー。

 

それからも多くノせるが、ふっとバレてしまう。3匹立て続けに大物を逃して、さすがに「嗚呼、おい!」と誰もいない河畔で自らをたしなめる。この悔しさよ……。どうもロンドンでのストロング・スタイルの釣りが体に染み付いていて、5ftの竿を、シンキングミノーを瀬の中でどう扱ったものか勘所に欠く。

 

と、また魚信。今度こそはと慎重に。

DSCF1765

ならずともバレなさそうなくらいにがっぷりとくわえ込んでいた。26cm。言うことなし。

そぼ濡れた代償としても、悪くない。The reward of fishing under the rain is always worth it.

DSCF1769

先日ロンドンのFarlowsで買い求めたHARDYのプライヤも早速活躍。嬉しい。

DSCF1773

そのあとも小型が立て続けに出て、この日は計6尾。寒さすら覚えた、よい渓流の雨の朝。いつだって雨に濡れての釣りは、その価値がある。

 

編集者、ライター、サイクルロードレース実況担当(GCN)、レースMC、釣り人、シクロクロッサー。

自転車で行く釣り/Bike to Fishing/海外釣行/バス/渓流/シーバス

Latest from Blog

2023年の初釣りはうおつり丸で

この世で一番愛してやまない船はうおつり丸である。新年もとうに2週間が過ぎ去って、ようやく釣り竿を振るときが来た。今回も無理を言って、うおつり丸を出船してもらった。毎度のことながら、@atuyrとツトム船長には感謝しかない

2022年に読んだ本

2022年は春から仕事も住む場所も、環境ががらりと変わったけれど、時間に余裕のある日も増えてきて、森の中のような家で本を読むようになったのは嬉しい変化だった。年末の大掃除にと引っ越して以来手つかずでいた本棚周りも大きく手

うおつり丸 2days

この世で一番愛してやまない船はうおつり丸である。2022年12月第2週目の、出航。 <Day1> いつものうおつり丸メンバー @atuyr @keitsujifishing に加え、現役レーサーの小出樹選手 @koide

12月の稲城クロス2022 

前橋から一週間、こちらも毎回MCを務める稲城クロスに馳せ参じてきました。年に2回の稲城ですが、12月開催は初めて(いつもは2月)ということで、前回10月から2ヶ月あまりという短いスパンでの開催。前回は他イベントと多数重な

前橋シクロクロス2022 久々に自分もレース&MC

冬になって仕事も落ち着いてきたので(自転車業界あるあるらしい)、またブログを再開。今後は仕事の内容はこの春に立ち上げたArenbergに公開していくとして、こちらは日常を綴る正しいブログとして、あとは釣りの成果などを綴る