普段は自転車関連の仕事ばかりですが、この度、縁あって〈ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業〉にて講座をひとつ担当いたしました。
本職であるところの編集者としての知見を買われてになりますが、写真の撮り方と使い方、というテーマで講義しました。この準備と実際に講義をする中で、僕自身も大きく学ぶところがあり、大変いい経験でした。人にものを教える、ということは自分がそれ以上に多くを学ぶ、という教育の根本原理を改めて知ることになりました。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
明けましておめでとうございます。年々、一年の振り返りもできないまま年末が過ぎ、新年になってしまうを繰り返しつつ、今年もよい年にしたいと思いを新たにする年始です。今年はできるだけブログを更新したい(…と毎年おもうのだけど)
バイシクルクラブにて、リドレーのグラベルロード〈KANZO〉を一挙4モデルのインプレションを担当しました。慣れないバイクインプレッションでしたが、乗り比べることで見えるものがあり、また同じモデル名に4つの「グレード」では
GCNにてシクロクロスレースのライブ実況を担当します すでにシクロクロスシーズンは始まっていますが、GCNにおいてシクロクロスワールドカップに日本語実況がつくことになりました。ということで、11/29(日)の開幕戦チェコ
11月最初の日曜日は、幕張クロスで会場MC担当でした。 稲城クロスに続いて、今シーズン2回目のシクロクロス会場MC。今回はJCXということで、ハイレベルな選手たちも集まり、より競技色の強い1日となりました。 天候にも恵ま
ジロも終わった10月末、しばしの休暇に大阪の啓兄を訪ねる。自転車メディアに止まらず活躍中のフォトヴィデオグラファーの岩崎さんも加わり、釣り好きメディア関係者で思いのまま1日釣竿を振ったのだった。サゴシ(サワラ)にハマチに