山内製菓「徳之島の黒砂糖」三船雅彦ver. 写真を使っていただきました

鹿児島の山内製菓さんの「徳之島の黒砂糖」、パッケージに三船雅彦さんを配した特別仕様が登場。この三船さんの写真に、2019年パリ〜ブレスト〜パリで僕が撮影したものを使っていただきました。

三船さんのPBP挑戦は、前後編のドキュメントをonyourmarkに寄せています。

現物を早速三船さんより送っていただきました。なんでも徳之島の黒砂糖自体がなかなか生産量の絶対量が少なく、もとから大量生産を見越していないという貴重なもの。パッケージにも記載がある通り、ミネラルが豊富でロングライドでの補給食を想定しているそう。200kmを超えるようなライドだと、だんだん体もストレスに過敏になるので、天然素材で体に優しいものを摂りながら走りたいものです。

自分も、この夏にエベレスティングを予定しているので、その際にはこの「徳之島の黒砂糖」で走り切りたいと思います。眼前で見た三船さんの強さが蘇ってくるようで、きっと背中を押してくれるでしょう。ちなみにデスクワーク時の糖質補給にもいい感じであります。

パッケージ写真のオリジナルは、PBPのフィニッシュシーンのもの。

PBPはいまだに自分の中でどう消化したらいいかわからないままのイベントでもあり。5月の外出自粛期間には写真を何度か遡って見返したり、何かを書こうかと試みては断念するという繰り返し。

改めて、三船さんが見せてくれたその世界に、彼の鉄人ぶりを思い起こす。

黒砂糖のお求めはこちらから。自転車ショップでも販売しているところがあるようです。
山内製菓「徳之島の黒砂糖」三船雅彦ver.

編集者、ライター、サイクルロードレース実況担当(GCN)、レースMC、釣り人、シクロクロッサー。

自転車で行く釣り/Bike to Fishing/海外釣行/バス/渓流/シーバス

Latest from Blog

2023年の初釣りはうおつり丸で

この世で一番愛してやまない船はうおつり丸である。新年もとうに2週間が過ぎ去って、ようやく釣り竿を振るときが来た。今回も無理を言って、うおつり丸を出船してもらった。毎度のことながら、@atuyrとツトム船長には感謝しかない

2022年に読んだ本

2022年は春から仕事も住む場所も、環境ががらりと変わったけれど、時間に余裕のある日も増えてきて、森の中のような家で本を読むようになったのは嬉しい変化だった。年末の大掃除にと引っ越して以来手つかずでいた本棚周りも大きく手

うおつり丸 2days

この世で一番愛してやまない船はうおつり丸である。2022年12月第2週目の、出航。 <Day1> いつものうおつり丸メンバー @atuyr @keitsujifishing に加え、現役レーサーの小出樹選手 @koide

12月の稲城クロス2022 

前橋から一週間、こちらも毎回MCを務める稲城クロスに馳せ参じてきました。年に2回の稲城ですが、12月開催は初めて(いつもは2月)ということで、前回10月から2ヶ月あまりという短いスパンでの開催。前回は他イベントと多数重な

前橋シクロクロス2022 久々に自分もレース&MC

冬になって仕事も落ち着いてきたので(自転車業界あるあるらしい)、またブログを再開。今後は仕事の内容はこの春に立ち上げたArenbergに公開していくとして、こちらは日常を綴る正しいブログとして、あとは釣りの成果などを綴る