初めてのバイク&フィッシング、『自転車で釣る〇〇』の舞台に選んだのはお隣、韓国。それはどうしても釣りたい魚が、この国にいるからだった。あとはせっかく行くのだから言葉の通じない、異国感を強く味わいたいという旅人根性もあって
これまで何度も、海外に行く折には釣竿を持って行っていた。学生時代の留学も、社会人になってからの出張も、恋人との海外旅行でも。時間的・場所的制約をうまくやりくりして、異国の水辺にルアーを放り込む最初の瞬間がたまらなく好きな
6年 ago
東京湾シーバス、春の嵐
昨年末に乗り、船の楽しみ方を知った #talentforfishingratherthancycling の面々は、サイズアップと春の荒食いに期待して3月某日、再び東京湾上へと繰り出した。 この日のコンディションは雨。昼
まだ春は遠い2018年。しかしながら、今年の自転車の楽しみ方として新しい方向性を試してみたいと思っているのです。これまでみたいにレースを中心(というほど走ってないけど……)とした走り方ではなく、もう少しじっくりと、ある意
7年 ago
台湾・高雄バラムンディ
釣りの悲願を二つ叶えた話。 台湾は高雄へと行ってきた。高雄と書いてカオシュンと読む台湾南部の都市。密かにアタリをつけていた「バラムンディの釣り堀」へと台北から電車を乗り継いでやってきたのだった。 乗り継ぎ駅で出来た空き時
7年 ago
小菅トラウトガーデン
寒い中、手を替え品を替え……。しかし管釣りはバコバコ釣る人間とそうでもない人間の差が激しい。 わたくしは、この日、後者であった。 フライなら容赦なく釣れるのだが、ルアー難しい。 小菅トラウトガーデン
7年 ago
早朝、信州にて
昨夜の雨に心躍らせて早起き。川へ。 思っていたよりも珈琲牛乳色の流れ。これはどうしたものかとミノーを放る。 可愛い奴が濁流から飛びついてきた。サンキュー。 それからも多くノせるが、ふっとバレてしまう。3匹立