Canyon ride in Kyoto

サイクルモードライド大阪を終えて、Canyon Japan様のご好意で京都テストライドに。お借りしたのはハイエンドのエアロロードバイク、Aeroad CF SLX。ホアキン・ロドリゲスの愛車としてしても知られる一台。自分の経験値で比較したかったので、あえてキャリパーブレーキのモデルをお願いした。

それぞれにみんな、Canyonのハイエンドバイクで出発。左からAeroadのディスクブレーキモデル、キャリパーモデル、Ultimate CF SLX/SL DiscEndurace CF SL/ SLXとそれぞれに個性あるバイクが揃った。

京都市から北側へ、京都のライダーなら「お馴染み」のコースをまったりペースでいく。いやしかし、バイクが軽い……。エアロバイクにありがちな踏み出しや横に振った時の重さが微塵もなく、カンカンと入力を受け止めて前へ進んでくれる。上り坂も普段乗っているバイクと比べてギア2枚分くらい軽い感じ。

ところで登りスプリントでもがいてみたりしたけれど、うまく決まらなかった。バイクが軽すぎて、踏んだ瞬間からふらついてしまう。無意識にスチールバイクのワンクッション置く加速のためのペダリングをしているせいだけど、こういうカーボンバイクだったらとにかくストレートにパワーで踏み込むのが大事そうだ。スピードが伸びていくスチールバイクではなく、踏んだ瞬間からトップスピードに達するカーボンバイクとの違いが面白い。たしかにこれを乗りこなすなら、相応の脚力が必要だ。でも高速域での巡行はとても気持ちが良さそうだ。レースバイクの格。

そして京都。街から少し乗るだけで、山に出て走りやすい道につながる。やっぱりいい街だなぁ。

ちょっと腹が痛かったのだが、それがあんなことになろうとは……。(つづく。かもしれない)

編集者、ライター、サイクルロードレース実況担当(GCN)、レースMC、釣り人、シクロクロッサー。

自転車で行く釣り/Bike to Fishing/海外釣行/バス/渓流/シーバス

Latest from Blog

冬のSLJ@シーランド

トンジギから3日後、なぜかまた和歌山に来ていたのだった。 自転車に乗って。 三重まで入ってSLJ! 2枚目ね↓ この投稿をInstagramで見る シーランド(@sealand_nishiki)がシェアした投稿 財布を紛

できすぎトンジギデビュー メバチ54kg

和歌山での3日間の自転車旅ロケを終えて、早朝4時、御坊で啓兄に拾ってもらう。せっかく関西に来るならと大好きなSLJを予定していたのだが、紀伊半島の西側の風が思わしくなく、串本なら船が出られるとのことで、一路南へ。SLJが

2023年の初釣りはうおつり丸で

この世で一番愛してやまない船はうおつり丸である。新年もとうに2週間が過ぎ去って、ようやく釣り竿を振るときが来た。今回も無理を言って、うおつり丸を出船してもらった。毎度のことながら、@atuyrとツトム船長には感謝しかない

2022年に読んだ本

2022年は春から仕事も住む場所も、環境ががらりと変わったけれど、時間に余裕のある日も増えてきて、森の中のような家で本を読むようになったのは嬉しい変化だった。年末の大掃除にと引っ越して以来手つかずでいた本棚周りも大きく手

うおつり丸 2days

この世で一番愛してやまない船はうおつり丸である。2022年12月第2週目の、出航。 <Day1> いつものうおつり丸メンバー @atuyr @keitsujifishing に加え、現役レーサーの小出樹選手 @koide